アフィリエイト広告を利用しています

アフィリエイト広告を利用しています

2022年1月11日火曜日

Amazonから不審メールを受信!注意

日頃からAmazonはよく利用しております。

Amazon PrimeやMusic、Kindle Unlimitedなどです。

そんなある日Amazonからこんなメールを受信しました。

件名「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:XXXXXXXXX」


さて??思い当たる節がありません。。

差出人は「account-update@amazon.co.jp」なので、正しそうなのですが、

試しにメールのヘッダーを見てみると、やはり何か怪しい。。


出てきたIPアドレスを検索してみると、「中国」。。

これはなりすましか?

メールの本文に「お問い合わせ:Amazonカスタマーサービス」って書いてあるけど、リンクが無い。

これも怪しい。

メール本文にある「Amazon ログイン」のリンクを開いてみると、以下のようにAmazonっぽいページへ遷移しました。

が、よくみるとアドレスバーのURLには「amanec.org~.xyz」の文字が?!

完全にフィッシングサイトでした。

そういえば、今はAmazonプライムの会員では無いので、

更新設定解除ってこと自体あり得なかったです。

不審メールには注意しましょう。



2022年1月2日日曜日

車の鍵 電池交換(フォルクスワーゲン polo)

車のキーの電池が無くなってしまったようで、

ロック解除を押しても何の反応もなくなってしまいました。

車種はフォルクスワーゲンのPoloです。































通常であればキー右上のランプが赤く点滅するのですが反応無し。

ディーラーに持っていくのもよいのですが、ここは早速自前で交換を試みます。































キーを開いた状態にして、もともとキーが収まっていた溝に指を入れて押し上げます。





















中にボタン電池が見えました!

ボタン電池はPoloで「CR2025」でした。なおGolfなども同じようです。









電池を取り替えて完了。




















問題無く利用できました。

これならディーラーへ持っていくよりも自前でやったほうが断然手軽です。





Nike Run Club トロフィー 2022元旦

2022年も走ります!



経済学・経済政策 〜マンデルフレミングモデル〜

 固定相場制と変動相場制の二つの為替制度を区別して政策の効果の違いを分析する。 変動相場制の場合 財政政策(Gの増加↑など)は当初は国内金利を上昇させ、資本流入を招き為替レートを円高にする。しかし、円高は輸出の減少、輸入の増加となるため最終的に財政政策の効果は相殺され、所得は元の...