MacのBOOTCAMPでWindos10を入れて利用しています。 外付けハードディスクにBOOTCAMPを丸ごとバックアップことを試みます。 ディスクユーティリティを起動して外付けハードディスクをフォーマットします。 バックアップ先のハードディスクを選択し「消去」ボタンをクリックします。 任意の名前を記入(「BOOTCAMP_bk」としました。) フォーマット「exFAT」を選択。 「消去プロセスが完了しました。続けるには”完了”をクリックします」という表示が出たら、完了をクリック。 フォーマットした「BOOTCAMP_bk」を選択し、ディスクユーティリティの上部メニューの復元をクリック。 バックアップしたい、復元の元となるボリュームを選択し、復元をクリック。 すると以下の表示のとおり「復元プロセスを完了できませんでした。続けるには”完了”をクリックします。」となり復元できませんでした。 「Could not change the partition type for /dev/disk2s10 - その操作は許可されていません 操作を完了できませんでした。(OSStatusエラー1) フォーマットを選択を誤ったかと思い「exFAT」以外の「MS-DOS(FAT)」、「Mac OS拡張(ジャーナリング)」「APFS」を指定するもどれも復元できず。。 そこでディスクユーティリティ→ファイル→新規イメージ→”BOOTCAMPからイメージ作成”を選択。バックアップ先のディスクを選択し”保存”をクリック。 バックアップ先のディスク内に”BOOTCAMP.dmg”が作成されました。 一旦これでバックアップはできたようです。
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています
登録:
コメントの投稿 (Atom)
経済学・経済政策 〜マンデルフレミングモデル〜
固定相場制と変動相場制の二つの為替制度を区別して政策の効果の違いを分析する。 変動相場制の場合 財政政策(Gの増加↑など)は当初は国内金利を上昇させ、資本流入を招き為替レートを円高にする。しかし、円高は輸出の減少、輸入の増加となるため最終的に財政政策の効果は相殺され、所得は元の...
-
MacのBOOTCAMPでWindos10を入れて利用しています。 外付けハードディスクにBOOTCAMPを丸ごとバックアップことを試みます。 ディスクユーティリティを起動して外付けハードディスクをフォーマットします。 バックアップ先のハードディスクを選択し「消去」ボ...
-
Macbook airのEarly2014にmacOS Sonomaを入れて利用しています。前バージョンのVenturaを入れた際の対応は こちら 。 非対応の古いMacへSonomaを入れる方法は「OpenCore Legacy Patcher(以降OCLP)」というソフトウェ...
-
今回は被告と被告人です。どちらも法律用語です。 被告 民事裁判で訴えられた人のことを被告と呼びます。裁判を起こした人のことを原告と呼びます。 民事裁判は誰かを訴えれば原告になり、訴えられたら被告になります。誰でも原告でも被告でもどちらにでもなる可能性があります。 被告人 刑事裁判...







0 件のコメント:
コメントを投稿