落選しました...
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています
2018年9月25日火曜日
2018年9月15日土曜日
SSDは速いのか?HDDとPC起動時間を計測してみた その2
前回のHDDとSSDの計測比較はPCのスペックが異なっていたため、
正確なものとは言えませんでした。(前回の計測結果はこちら)
今回は、同一スペックのPCによる計測ということで
以下、iMacのHDDをSSDへ交換し、交換前と交換後のPC起動時間を計測します。
PC本体 :Apple iMac 21.5in Late 2012
CPU :Core i5 2.7GHz
メモリ :8GB
ディスク:1TB(2.5インチSATA)
OSX :MacOS High Sierra10.13.6
計測の条件は、同時に起動してデスクトップ画面が表示されるまでの時間を計測しました。
HDD:2分2秒
SSD:50秒
さらに、ブラウザを開きYahooのトップ画面が出るまでを計測すると以下のとおり
HDD:4分6秒
SSD:1分3秒
上記の通り、SSDは約4倍ほど速いことがわかりました。
なお、前回記事では同じPCのHDDで2分16秒でYahooのトップ画面が表示できていたのですが、
正確なものとは言えませんでした。(前回の計測結果はこちら)
今回は、同一スペックのPCによる計測ということで
以下、iMacのHDDをSSDへ交換し、交換前と交換後のPC起動時間を計測します。
PCスペック
PC本体 :Apple iMac 21.5in Late 2012
CPU :Core i5 2.7GHz
メモリ :8GB
ディスク:1TB(2.5インチSATA)
OSX :MacOS High Sierra10.13.6
計測の条件は、同時に起動してデスクトップ画面が表示されるまでの時間を計測しました。
PC起動からデスクトップ画面が表示されるまで
HDD:2分2秒
SSD:50秒
さらに、ブラウザを開きYahooのトップ画面が出るまでを計測すると以下のとおり
PC起動からYahooのトップ画面が表示されるまで
HDD:4分6秒
SSD:1分3秒
上記の通り、SSDは約4倍ほど速いことがわかりました。
なお、前回記事では同じPCのHDDで2分16秒でYahooのトップ画面が表示できていたのですが、
今回4分以上もかかったのは、macOSのバージョンアップによるものと推測します。
登録:
投稿 (Atom)
AWS認定デベロッパーアソシエイト 個人的メモ
Amazon API Gateway Amazon API Gateway の新しいバージョンのAPIを作成し、別のデベロッパーに対してAPIへのアクセスを提供する場合は 既存のAPI Gateway APIで新しいステージを定義し、 エンドポイントが新しいステージをポイン...
-
MacのBOOTCAMPでWindos10を入れて利用しています。 外付けハードディスクにBOOTCAMPを丸ごとバックアップことを試みます。 ディスクユーティリティを起動して外付けハードディスクをフォーマットします。 バックアップ先のハードディスクを選択し「消去」ボ...
-
今回は被告と被告人です。どちらも法律用語です。 被告 民事裁判で訴えられた人のことを被告と呼びます。裁判を起こした人のことを原告と呼びます。 民事裁判は誰かを訴えれば原告になり、訴えられたら被告になります。誰でも原告でも被告でもどちらにでもなる可能性があります。 被告人 刑事裁判...
-
定型的な金銭の信託 合同運用指定金銭信託(一般口) ・合同運用指定金銭信託は実務上、元本補填の特約が付されており、信託銀行は店頭設置等により受益者からの照会に対し信託財産状況報告書を速やかに交付できる体制を整備していることから、通常、書面交付義務が免除されている。また、委託者から...