東京マラソン2020落選しました。
オリンピックイヤーの東京マラソンでしたが残念。アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています
2019年9月15日日曜日
2019年9月7日土曜日
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り、を読んで思ったこと
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通りという本を読みました。
これまで数々の自己啓発本を読んできましたが、
実際のところ書いてあること自体は、他の本と同じと感じました。
しかし、この本が決定的に他の本と異なるところは、
実践すべき事柄に対して、なぜそれをやるのか?なぜそれをやることで変わるのか?
その理由が徹底的に科学的、論理的な切り口で記載してあることです。
例えば、「目標は自分の手でノートに書く」というのはよく聞く話しですが、
それを実践すべき科学的根拠や実績の説明があります。
精神論や抽象論を語る自己啓発本とは一線を画す本書は
論理的でないと納得できない方にオススメです。
2019年9月1日日曜日
前売り券を買う方が、かえって高くつくという怪
森アーツセンターギャラリーで開催中の「進撃の巨人展」にいってきました。
事前にチケットを購入するとスムーズかと思い、
公式サイトに掲載されている、チケットぴあの前売り券を
購入することにしました。
通常大人2,000円のところ、1,900円となり100円お得となっております。
さっそく、購入しようとチケットぴあのHPへいき、会員登録を済ませ
いざ購入というところで、思わぬ表示に目を疑います。
チケット料 通常前売り 一般・大学 1,900円
発券手数料 324円
特別チャージ(取引) 216円
合計 2,440円
え?!当日券より高い...
発券手数料?、特別チャージ???ってなんだ。
というわけで購入を取り消し。直接会場で当日券を買うことにします。
日曜の午後、多少の混雑は覚悟しておりましたが、
入場するのに80分待ちという表示が、、、、
コンテンツの人気の高さをあらためて感じます。
30分まちくらいでやっとチケット購入カウンターに到達。
一般・大学 2,000円で購入できました。
ちなみに前売り券を持っていたとしても
チケット購入カウンターで当日券と交換する必要があるので
当日券を購入するのと同じように並ぶ必要があります。
前売り券があれば当日並ばなくてすむ、といったメリットがあるわけではないです。
もしかしたら、当日券が完売して入れない、ということもあり得るのかもしれませんが...
結局60分くらいで入場することができました。
結局60分くらいで入場することができました。
登録:
投稿 (Atom)
AWS認定デベロッパーアソシエイト 個人的メモ
Amazon API Gateway Amazon API Gateway の新しいバージョンのAPIを作成し、別のデベロッパーに対してAPIへのアクセスを提供する場合は 既存のAPI Gateway APIで新しいステージを定義し、 エンドポイントが新しいステージをポイン...
-
MacのBOOTCAMPでWindos10を入れて利用しています。 外付けハードディスクにBOOTCAMPを丸ごとバックアップことを試みます。 ディスクユーティリティを起動して外付けハードディスクをフォーマットします。 バックアップ先のハードディスクを選択し「消去」ボ...
-
今回は被告と被告人です。どちらも法律用語です。 被告 民事裁判で訴えられた人のことを被告と呼びます。裁判を起こした人のことを原告と呼びます。 民事裁判は誰かを訴えれば原告になり、訴えられたら被告になります。誰でも原告でも被告でもどちらにでもなる可能性があります。 被告人 刑事裁判...
-
定型的な金銭の信託 合同運用指定金銭信託(一般口) ・合同運用指定金銭信託は実務上、元本補填の特約が付されており、信託銀行は店頭設置等により受益者からの照会に対し信託財産状況報告書を速やかに交付できる体制を整備していることから、通常、書面交付義務が免除されている。また、委託者から...