アフィリエイト広告を利用しています

アフィリエイト広告を利用しています

2024年11月27日水曜日

違いを理解する 〜完了、終了〜

完了と終了の違いを説明します。

完了

完了とは、自らの意思を持って物ごとに区切りをつけて、終えることを意味します。やるべき事がすべて出来た状態です。「マンションの大規模修繕工事が完了した」「ケーキづくりが完了した」など達成感をともなうものと捉えると分かりやすいです。

終了

終了とは、開始した物ごとがただ終わることだけを意味します。自らの意思に関係無く時間などの外部要因によって物ごとが終えることです。例えば試験を行っていて試験時間がきたら試験官が「試験を終了します」とは言うけれども「試験を完了します」とは言いません。また、試験時間内にすべての問題を解き終えた場合、その人にとっては「完了した」ということになりますが、試験時間内に問題を解けない人がいた場合、その人において試験は時間と共に終了します。終了という場面において達成感は関係ありません。


宿題を例にすれば、
(1)宿題をすべてやり切ったら「完了」
(2)宿題を途中でやめたら「終了」

0 件のコメント:

コメントを投稿

経済学・経済政策 〜マンデルフレミングモデル〜

 固定相場制と変動相場制の二つの為替制度を区別して政策の効果の違いを分析する。 変動相場制の場合 財政政策(Gの増加↑など)は当初は国内金利を上昇させ、資本流入を招き為替レートを円高にする。しかし、円高は輸出の減少、輸入の増加となるため最終的に財政政策の効果は相殺され、所得は元の...