アフィリエイト広告を利用しています

アフィリエイト広告を利用しています

2018年2月10日土曜日

当日編  〜40km〜ゴールまで 東京マラソン2017

40kmを過ぎるともはや自分との勝負です。
座り込む人もいます。
私の場合、両足の股関節のあたりが動かず、足を前に出す動きが辛い、辛い。



















日比谷公園を過ぎて、丸の内を通過します。


















ゴールは目前!

















ゴール後はあまりのツラさに写真は取れず。

日比谷公園まで徒歩で歩きます。

日比谷公園へ向かう途中にて、完走メダル、タオル、保温シート、バナナ、ランチパック、カロリーメイト、水...etc.

色々もらいました。

完走メダルとタオルで記念撮影










このGPS記録は東京マラソンでしか残せません。












新コースは平坦で走りやすかったです。

当日の受付時間とトイレをいつどこで済ませるのかが、今後の課題です。
また東京マラソンに当選したらの話ですが...(いつになることやら)

終わり

0 件のコメント:

コメントを投稿

経済学・経済政策 〜マンデルフレミングモデル〜

 固定相場制と変動相場制の二つの為替制度を区別して政策の効果の違いを分析する。 変動相場制の場合 財政政策(Gの増加↑など)は当初は国内金利を上昇させ、資本流入を招き為替レートを円高にする。しかし、円高は輸出の減少、輸入の増加となるため最終的に財政政策の効果は相殺され、所得は元の...